News&Topics

News&Topics
 
特別教育講習会開催情報に神奈川県タイヤ組合を追加しました
2017-11-16
 
組合員専用ページを更新しました
2017-11-16
 
ホイール・ボルト折損による大型自動車の車輪脱落事故防止について(国交省通達)
2017-11-15
大型車のホイール・ボルト折損による車輪脱落事故が増加していることを受け、国土交通省から本会に対し事故防止についての通達が発せられましたのでお知らせいたしますとともに、規定トルクでの確実な締め付けやホイールに適合したボルト及びナットの使用等、適正・確実な車輪脱着作業の実施、ならびに大型車ユーザーへ一定走行後の増し締め及び日常(運行前)点検での確認を実施することを促すようお願いいたします。
 
<通達の概要>
【背景】
大型車の車輪脱落事故防止については、機会を捉えて適切な車輪脱着作業と保守管理の徹底を要請してきたところですが、平成28年度には大型自動車(車両総重量8トン以上のトラック及び乗車定員30人以上のバス)のホイール・ボルト折損等による車輪脱落事故は56件(うち人身事故は3件)発生し、前年度と比較して15件増加(36.6%増加)しています。
 
【国交省から本会への依頼事項】
下記事項に留意の上、確実に車輪脱着作業を実施するとともに、大型自動車の使用者等へ一定走行後の増し締め及び日常(運行前)点検での確認を実施することを促すよう傘下会員への周知・徹底をお願いいたします。
1.規定トルクでの確実な締め付け
2.ホイールに適合したボルト及びナットの使用
 
また、中型トラックについても、昨年9月に中央自動車道において車輪脱落に伴う人身事故が発生していることから、中型車についても大型車と同様の事項に留意し、確実な車輪脱着作業を実施いただきますようお願いいたします。
 
さらに、本年10月18日、岡山県内の中国自動車道において大型トラックのスペアタイヤ脱落による事故が発生したことを踏まえ、車輪脱着作業の機会等も捉えて、スペアタイヤを車両へ固定する構造・装置について腐食等による損傷や緩みがないかの点検を実施することを大型自動車の使用者等へ促すよう周知・徹底をお願いします。
 
  国土交通省から全タ協連への通達  
 
 
組合員専用ページを更新しました (2件)
2017-11-13
 
組合員専用ページを更新しました(3件)
2017-11-06
 
「大型車車輪脱落事故防止」ポスター送付について
2017-10-26
 
 
国交省ならびに本会を含む自動車関係団体で構成する大型車車輪脱落防止連絡会では、2006年度より継続して「大型車車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施しておりますが、本年もその一環として点検整備の重要性を訴求するポスターを作成し、車輪脱落事故の多い冬タイヤへの履き替え時期に配布することになりました。
本会でも組合員数分のポスターを確保し、各組合宛送付いたしましたので、事業所におけるポスターの掲示と適切な点検作業の実施について周知下さいますよう、お願い申し上げます。
 
 
 
組合員専用ページを更新しました
2017-10-19
 
HP掲載組合員名簿作成委員会が開催されました
2017-10-19
10月16日、東京タイヤ会館会議室にて、HP掲載組合員名簿作成委員会が開催され、全タ協連ホームページに掲載する組合員名簿の内容、取りまとめ方法等について検討が行われました。
10月下旬には組合員事業所宛に名簿データの記入用紙をお送りする予定ですので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
組合員専用ページを更新しました
2017-10-11
 
特別教育講習会開催情報に愛知県タイヤ組合を追加しました
2017-10-06
<<全国タイヤ商工協同組合連合会>> 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-10-2 タイヤビル4F TEL:03-3263-9831 FAX:03-3264-5235