不正改造車は安全を脅かし、環境悪化の原因となります。
国土交通省や本会を含む自動車関係団体で構成する不正改造防止推進協議会では、6月(注)を『不正改造車を排除する運動』強化月間に定め、不正改造を「しない」・「させない」ための啓発活動や街頭検査などを実施し、安全・安心な車社会の形成に取り組みます。
(注)沖縄県は10月
1.不正改造を「しない」・「させない」ための啓発活動
・政府広報ラジオ番組への出演。※JFN 系全国38 局ネットで放送予定
・ポスター及びチラシ等の貼付、配布及びSNS等への掲載等により、積極的に広報を実施。
・全国のバス事業者の協力による、バス車両への広報横断幕の掲示。
2.街頭検査の実施(強化月間中132回を計画)
・警察機関、独立行政法人自動車技術総合機構、軽自動車検査協会等と連携した街頭検査を実施し、違反車両に対して整備命令を発令。
※コロナウイルス感染症の状況により中止等の可能性有
3.不正改造車に関する情報収集等
・各運輸支局等に「不正改造車・迷惑黒煙情報提供窓口」を設置し、窓口に通報があった情報をもとに、不正改造車ユーザーへ改善・報告を求めるハガキの送付
詳細はこちら
・国土交通省 ホームページ
・自動車点検整備推進協議会 ホームページ
・不正改造車を排除して安心・安全なクルマ社会を!(YouTube動画)
・
一般ユーザー向けチラシ